BLOG
4.232017
製作前に知っておきたいこと:③縮尺・比率について

キャラクターの多くは着ぐるみにするためには縮尺・比率の調整が必要になります!
よくお客様が想定されていないこととしまして、ご依頼のキャラクターをそのまま着ぐるみにすることができると思われていることが多いということが挙げられます。
図のようにキャラクターに人が入ることを前提に考えて頂くとわかりやすいかと思いますが、現状のままですと頭部が大きすぎて中の人の手が着ぐるみの手に届きません、また足も短すぎてこのままでは歩くこともままならず、動きやすさや安全性の観点からもこのまま着ぐるみに再現することはできないことをご理解頂けることと思います。
ではどうしたら良いのか?ご安心下さい!
当店は着ぐるみにするための適正な縮尺・比率を調整した製作図面をご用意致します!
※画像では寸法詳細を省略させて頂いております
ご覧のように着ぐるみ製作図面(三面図)はお客さまのご要望に基づき、元のキャラクターらしさを損なわないように適正な縮尺・比率、また動きやすさや安全性を考慮し調整させて頂きます。
着ぐるみ製作図面時にご注意頂きたい3点
①縮尺・比率は着用者の身長に密接に関係しますので図面作成前に設定身長を決めて頂ければと思います。
⇒製作前に知っておきたいこと:②設定身長についてをまだご覧になっていない場合はこちらをご参考下さい。
②縮尺・比率調整した着ぐるみ製作図面作成し、お客様にOKの確認を頂いてから正式に製作を開始致します。
製作開始後は基本的に製作図面通りにお作りします。尚、一旦製作が開始されますとその後の変更は難しいこと予めご了承頂きたく思います。
③着ぐるみ製作図面(三面図)は平面(二次元)の図面になりますので、立体(三次元)としてうまく表現しきれない箇所については事前に補足説明致します。或いは製作開始後写真にてご確認頂きます。
※通常着ぐるみの場合は頭部の発砲スチロール造形のフォルム確認時、エア着ぐるみの場合は等身大発砲スチロール立体造形のフォルム確認時に写真をお送りします。
着ぐるみ製作図面に忠実に再現した完成イメージはこちらになります!
いかがでしょうか?
以上が「製作前に知っておきたいこと:③縮尺・比率について」になります。
もし縮尺・比率、製作図面についてご不明な点がございましたら、お気軽に直接メールにてご相談頂ければと思います。
その他ご不明な点がございましたらお気軽にお問い合わせ下さい。
こちらをクリック!
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。