展示会
-
1.162017
ショッピングモール x キャラクター参考事例
中国ですでに10店舗以上展開するイオンモール!今日は中国蘇州にあるイオンモールの特設ステージにぐんまちゃんが登場した際の模様をレポートします♪日本ではお馴染みのイオンモールですが、中国では2008年北京1号店オープンを皮切りに現在まですでに10店舗以上オープンしているそうです。
-
12.182016
ユーチューバー x キャラクターコラボ参考事例①
ユーチューバーは中国では何と言う?ユーチューバーは主にYouTube上で独自に制作した動画を継続的に公開する人物や集団を指しますが、そのことを中国では網紅(ワンホン)と呼びます。
-
12.12016
アーティストxキャラクターコラボ参考事例
ゆるキャラ「にゃんごすたー」の超絶ドラムテク 動画ツイッターが15万件拡散!?みなさん「にゃんごすたー」をご存知でしょうか?青森県黒石市のゆるキャラ「にゃんごすたー」のドラム演奏テクニックが、「全然ゆるくない」とインターネット上で話題を呼んでいます。
-
11.202016
ゆるキャラ®グランプリ2016結果考察
ゆるキャラ®グランプリ2016の結果が発表されましたね♪まだの方はこちらをチェック!グランプリは高知県須崎市のしんじょう君!以前書いたブログ(8/22)の頃から一位だった『しんじょう君』がそのまま逃げ切りグランプリに輝きました。
-
11.132016
物産展 x キャラクター参考事例
長崎県物産展 x がんばくん&らんばちゃんの場合今日は中国にある上海高島屋にて行われた長崎県物産展でのがんばくん&らんばちゃんをレポートさせて頂きます♪今回はじめて知ったのですが、長崎県と上海市は姉妹友好都市が締結されてから今年でちょうど20周年になるとのこと!それに伴い、この度長崎県知...
-
10.312016
デパートイベント x キャラクター参考事例
上海高島屋ハロウィンイベント x ぐんまちゃんの場合今日は中国にある上海高島屋にて行われたハロウィンイベントでのぐんまちゃんをレポートさせて頂きます♪上海高島屋は日本人も多く住む高級住宅地、古北地区の一角にあるということもあり、来客層は中国の富裕層の方も多くいらっしゃいます。
-
10.152016
キャラクターを活用した企業コラボ参考事例
ぐんまちゃん x CoCo壱番屋さん x しんしんさんの場合上記コラボは、カレーのCoCo壱番屋さんと群馬県高崎市発祥の福神漬けで有名なしんしんさんとのカレーのPRキャンペーンにぐんまちゃんが応援する!というかたちで実現しました♪場所は中国蘇州にあるイズミヤにて。
-
10.102016
SNSでのキャラクター活用参考事例
一瞬、おやっ!?と思わせるインパクト今回はSNS活用参考事例についてお話ししたいと思います。上にある写真は中国の大手IT企業、北京陌陌科技有限公司の本社オフィスの受付になります。
-
9.212016
ホルモン酒場様インタビュー記事にホル吉が登場♪
【Concierge上海9月号 上海パワーピープル】にて目指せ1,000店舗出店!目標達成に向けて突き進む高品質で鮮度抜群の肉を手軽に楽しめるだけでなく、スタッフの明るい接客で日本人はもちろん、現地のゲストからも絶大な人気を誇る「ホルモン酒場」。
-
9.52016
福島県上海事務所様「赤べこちゃん」デビューレポート♪
「赤べこちゃん」誕生秘話「赤べこちゃん」は中国へ向けて日本の福島県をPRするために生まれたオリジナルキャラクターになります。この度、当店中国法人がゼロからキャラクター開発~着ぐるみ製作までをお手伝いさせて頂きました。